虫歯治療を保険適用で行うと、詰め物・被せ物に使用される素材が限定され、ほとんどのケースにおいて銀色の合金製のものが使用されます。一般に銀歯と呼ばれるこの人工歯は、十分な機能性と耐久性を持ちますが、白い歯列の中で目立ってしまう存在です。
歯の治療後の詰め物・被せ物の見た目が気になっていませんか?そんなお悩みがあるなら、審美歯科治療で白く美しい素材へ交換しましょう。
お口の中は過酷な環境にあるため、保険治療で使われている詰め物・被せ物の金属は経年劣化により溶け出しが起こることがあります。このことが、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。
銀歯そのものから溶け出す金属イオンが、歯ぐきを紫色に変色させることがあります。
溶け出した金属イオンはお口の中に留まるだけでなく、唾液を介して体内に取り込まれます。その結果、全身に金属アレルギーを引き起こすことがあります。
詰め物・被せ物の審美性や安全性を手に入れたいなら、セラミック素材がおすすめです。
- 天然歯のような透明感と美しさがある
- 色調調整ができ自然な仕上がりになる
- 強度・耐久性が高い
- 劣化や変色がほとんどない
- 歯ぐきに黒ずみや変色を起こさない
- 金属アレルギーの心配がない
オールセラミック | [見た目] ★★★★★ | [耐久性] ★★★★☆ |
---|---|---|
![]() |
特徴 | セラミックのみでつくられる |
メリット |
|
|
デメリット |
|
ハイブリッドセラミック | [見た目] ★★★★☆ | [耐久性] ★★★☆☆ |
---|---|---|
![]() |
特徴 | セラミックに歯科用プラスチック(レジン)を混ぜた素材でつくられる |
メリット |
|
|
デメリット |
|
メタルボンド | [見た目] ★★★☆☆ | [耐久性] ★★★★★ |
---|---|---|
![]() |
特徴 | 金属のフレームを内側に、表面にセラミックを焼き付けた被せ物 |
メリット |
|
|
デメリット |
|
ラミネートベニア | [見た目] ★★★★☆ | [耐久性] ★★★☆☆ |
---|---|---|
![]() |
特徴 | 前歯の表面を薄く削り、薄いセラミック板を貼り付ける方法 |
メリット |
|
|
デメリット |
|
※治療費のお支払いに関しては各種クレジットカードをご利用できます